From South Korea☆
随分になるがさそりや毒蛇、 高麗人参等の乾燥させた土産を 大袋で頂いた。 それを泡盛と氷砂糖で漬けた酒は 黄金色に輝き 二升瓶分の魔法の薬となった。 その透明な瓶底に何やら 怪しげな毒しい姿を見つめながら […]
接待、宴会、お食事会に最適!
随分になるがさそりや毒蛇、 高麗人参等の乾燥させた土産を 大袋で頂いた。 それを泡盛と氷砂糖で漬けた酒は 黄金色に輝き 二升瓶分の魔法の薬となった。 その透明な瓶底に何やら 怪しげな毒しい姿を見つめながら […]
台風四号が近づく沖縄です。 玄関を出るとかわいい男の子が歩いています。 白い道着を着ています。 フレンチスリーブの道着ってのもあるんだ~と 新鮮に思いながら近づいていくと 「こんにちは」と 先手を打たれた・・・ 挨拶って […]
身体中からエネルギーの漲る人と出会えるのは この商いをしていると楽しいものである。 人の満喫方法はイロイロあるにせよ 二泊三日を三回もゴルフ漬けをする皆様は どんな時も満喫する楽しみ方を 身につけているのでしょう。 今日 […]
池波正太郎が好きな鰻の 白焼きの頂き方は 何の変哲もない青磁の長皿に 白焼きした鰻の上に山葵がのせてある 銀座の割烹の親父が カウンター内に無言で立つ 何を語る訳でもなく…。 醤油をつけて頂くと口の中で ま […]
渋谷に出来た『渋谷ひかりえ』は、 ピカピカに輝き女性にとっては気持ちが ワクワクする場所 東急デパートやホテルを始めテナントが 沢山入る再開発の場所です。 以前は映画館があった場所 レストルームやパウダール […]
中国には猛毒蛇を食べると 女性の眼が美しくなると いう伝えがあるらしい 沖縄のイラブーもそうかな? 今日も一日山吹をお引き立て下さり 誠に有難うございます。 さてイラブーの他にスッポン料理も 女性を美しくす […]
高速道路で急に込み合う 高速安全カーとその前に車が一台路肩に… 事故?それとも故障? あれ?石焼き芋の車じゃない? パトロールのお兄さんと石焼き芋のお兄さん 石焼き芋を手に持ってた?? まさか~、ね~ 高速 […]
時々がむしゃらにチキンの丸焼きが食べたくなる♪ それもニンニクのにおいのが100メートル先からだって するようなアルゼンチンチキン。 引き裂くどの部位にも表面みたく ニンニクが茶色く焼き付いた丸焼きのチキンを 下品なくら […]
Alcohol(アルコール)の語源は どうもアラビア語らしい 世界中草や花、果実に皮や木等から 抽出して手練手管で秘儀にふけた スイスのエンチアンはりんどうから、 フランスのペルノー酒は私の 大の苦手な茴香 […]
朝の番組で 中村うさぎさんの赤裸々なる ライフスタイルを語っていました。 うちのだんなはゲイと言い切り サバサバした生き方と挑戦的とも 取れるマシンガントークに 他人に振り回されずマイロードを 信じる姿はか […]
樹齢300年のけやきがカフェの真ん中に… 代官山のデンマーク大使館の隣にある カフェ『ミケランジェロ』は レストランウェディングも出来る店 奥へ行くとアンティークな装いで 気持ちを高揚させてくれる ちょっぴ […]
表参道ヒルズにて開催されていた 『Keep A BREAST』 乳癌撲滅のキャンペーン 有名人等の胸を石膏で模りそれを 世界中のデザイナーや画家により アートして販売していました。 コンシェルジュの方に見せ […]
先週銀座中嶋さんへ お呼ばれしました。 かの有名なる魯山人が開いたと言われる 名高い『星ヶ岡茶寮』の初代料理長だったのが 中島貞治郎さん。 昭和三年に中嶋を創業しました。 現在三代目です。 ランチを頂きまし […]
渋谷駅から東横線で一駅の 代官山に降り立つと 先ほどまで感じていた巨大化した町は 何処へ行ったのだろう たった5分後の場所は小さな駅になる… 蔦谷代官山は楽しみにしていた場所で 都会の喧騒とは掛け離れて 大 […]
今日から6月♪ お休みを頂き有難うございました。 東京には海を越えた世界中の料理が沢山あります。 五日間そんな海外の料理の技術や方法に 対していて感じたのは あ~、刺身が欲しいなのでした。 海に囲まれた日本の鮮度の良い食 […]
明日から 五日間 blogをお休みします。 四年の間の初めての経験 これまでは旅先からパソコンを用いて せっせと書いてましたけど 今回はまだiPhoneも持ち合わせてない事が 良いチャンスになりました。 どんな気持ちが私 […]
携帯電話のベルがほとんど同時に鳴る 二つまではどうにか処理できるけれど 三つは流石にびっくりした 後でかけ直すにしても 予期せぬ時って早口になるから可笑しいものだ。 今日も一日山吹をお引き立て下さり 誠に有難うございます […]
総会が続くこの時期はのんびりムードが 山吹の中に流れています。 今日も一日山吹をお引き立て下さり 誠に有難うございます。 地元のお客様と隣り合わせた 観光客の方が沖縄の方言が聞けたと大喜びです。 何処の国の言葉かと 不思 […]
この季節になると腰痛がこんにちは~で、 季節の変わり目になると人間の身体にも 変化が起きやすいので気をつけるようにと 専門の方に言われた。 だから、その… 何故そうなるのかとか?を深く知らないままに まずは自分の身体を大 […]
金環日食で賑わう日本列島の朝 我が家からは残念ながら雲に隠れて 拝めなかった… なのに昼は最高に良いお天気☆ 昨日は大雨警報が発令されて近くでは 土砂崩れもあり 那覇市内は地盤沈下があったり 地球の異変と金環日食の関係っ […]
夕方5時エアコンのスイッチが… ホールと広い部屋の二カ所も 漏電していたようで、すぐに回復したけど ドキドキした… 今日も一日山吹をお引き立て下さり 誠に有難うございます。 和食もフレンチとコラボさせ新しい料理が どんど […]
金環日食にワクワクする日本列島です。 沖縄は今回は部分日食 お天気マークは雨 宇宙のパワーを頂けるんですって♪ 見れた瞬間、何かが生まれるかも♪ 信じる人にはきっと前向きに 素敵な人生のお約束だ♪ 日本で笑 […]
かめさんは卵を砂浜に産みます 同じように大潮の日、 海から沢山の魚が砂浜へ上がり 雌はしっぽを下にスクリューのように 回して卵を砂の中へ 回る周りを雄が囲み彼女を守ってる 自然の中で魚が得た知恵に感動をした […]
今日のニュースは陛下と美智子皇后の イギリス行きの事が流れていました。 日本の昭和の美人と言えばという ニュースカフェでの質問は 吉永小百合や岩下志麻など十人の名前の中に 投票する形式です。 でもみんなの意見という所には […]
みるみるうちに黒い雲が降りてきて 土砂降りの雨になった沖縄です。 今日は復帰40年の日 ちょうど40年前のあの日も 土砂降りの沖縄だったそうです。 そうだったんだ~、憶えてない。 今日も一日山吹をお引き立て下さり 誠に有 […]
涙がかれる事があるって…あるんですね… 自分以外の愛する人の為にも 涙が出なくなる程にその人の気持ちをしょってしまう こんな時は悲しい気持ちを丸めて 空の彼方に投げてしまいましょう。 きっと悲しみはそっぽを向いてくれるか […]
お食事を一足先にすませて散歩に出かけたお客様 店に戻り… 『隣のランドリーは1月の桜祭のポスターを貼ってあった ここは年末年始安全運転のポスター?』 観光に来たお客様には不思議だったようです。 町に住む人の […]
銀行の店内にてある日本人の画集を眺めていると 『この人病気を患う画家?』 覗き込むように私に話しかけてきた知人のお姉さま 何気なく眺める私は色彩の色が緑と赤で彩る絵をみて スイカみたい… 夏だしそろそろ食べたくなってきた […]
30年前までは必要だと感じて揃えた百科辞典 重かったなぁ~。 使い過ぎて電池を変えながらも 君って凄いよね~と絶賛していたのは 電子辞書だった 今はカバーも剥がれかかり開ける事もない まさか こんなに凄い時代がくるなんて […]
イギリスのある映画館で上映前のスクリーンに ある一人の若者の顔が映し出された 観客の中の一人、マークだ。 彼はスクリーンの中で今隣り合わせる ヘザーへ求婚をしている ヘザーは驚きのあまり声も出ない 隣のマークをみると片膝 […]
久しぶりに大きな家蜘蛛と戦う事となった 声を荒げて右手にスプレー,左手に箒と 蜘蛛さんが手足ばらばらになるまで確認する 恐ろしい自分にまた驚く昼休みのひと時だった。 今日も一日山吹をお引き立て下さり 誠に有難うございます […]
山を背にして夕日が海に落ちる 山吹はそんな名護市旧市街地にある 50キロ南へ行くと宜野湾マリーナがある マリーナの横の公園は犬を連れた家族が 行き来をしていて 犬繋がりで笑顔が広がる 夕日に向かって三味線を […]
部屋の中でお話をして出ようと草履を探すと ありません。 『アィ、ごめんね~、女将さんのだったの~、 小さいなァと思ったさ~』 いきなり大きなご主人さまが マイ草履の紐がアァ~伸びるよ~ぐいぐいと 紐すっかり伸びてトホホな […]