2014年3月13日日記prod 夢の世界に☆箱の中で暮らす生活から抜け出して空想の旅に 出かけさせてくれた一冊の雑誌から 沖縄の青い海の美しさがこういう風になれば いいと思う場所 ルイ・ヴィトンカップを開催する街ニュージーランドの オークランド☆ 近代的なビル群と […]
2014年3月12日日記prod 深くなる時を楽しむ☆井上陽水がNHKプレミアムで歌っている… その後ろでキーボードを叩く髪の長い男が映る 井上陽水の声に酔いながらも、名前の知らない男の人の ハニカム笑顔から目が離せない。 「実力だとか才能、それに伴うルックスの良さとは違う […]
2014年3月11日日記prod 大震災に黙祷を☆久しぶりにアンネの日記をちらちら読む。 裕福に暮していたユダヤ人のアンネは、 ヒトラー独裁政治の逆境の中で二年間の 屋根裏部屋での生活に 架空の友に向かって書き綴る日記… 辛い人種差別などの辛さに耐えていつか明るい未来が […]
2014年3月10日日記prod トシビ~祝い☆時々iPhoneは風邪をひく フリーズしたり、いきなり閉じたり 今日は家のパソコンにいつものように写真を メッセージから送信したら届かない。 ならばメールで送ると今度は写真が上下が逆転してる? ありゃまのありゃ魔の魔です […]
2014年3月8日日記prod 酉年同盟☆「偶然の運というのは常に何かを強く欲している人を 助けるためにやってくるものです」 byクリスチャン・ディオール 偶然の喜びの始まりは… 昨日もいつもご愛顧頂く名古屋の 松下さまご一行様をお迎えしました。 松下さまはじめ […]
2014年3月7日日記prod 人様から学ぶ☆ 冷んやりひんやり ひんやりとした日は空気に透明感がある。 水蒸気の粒が光りスッキリとする だから寒い時も時にはいい 今日は寒の戻りの日☆ ここ、沖縄も久しぶりに冷たい一日でした。 今日も一日山吹をお引き立て […]
2014年3月6日日記prod 五十六さんと若者☆「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」 「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、 人は育たず」 「やっている、姿を感謝で見守って、 信頼せねば、人は実らず」 「苦しいこともあるだろ […]
2014年3月5日日記prod 子供から学ぶ☆ ゴミを拾う子供が… 「地面と話しが出来る… 地面を汚すと神様が怒るんだよ。 人間は神様に生かされてる」 そう言ったそうです。 そんな事をメルマガで読み、 不思議な気持ちになりました。 情報氾濫ネットに踊らさ […]
2014年3月4日日記prod ひな祭り☆人との繋がりは五感で感じて繋がるだけよりも こんなにも感情が残る耳からだけの感覚☆ もし、私が若かったら、こんな出来事にもっともっと ワクワクしたんだろうなぁ~と思えた瞬間 お客様の携帯番号を一つ間違えて留守電に… 一時 […]
2014年3月3日日記prod 変化☆沖縄の北にある我が家の門中墓 父の法事で久しぶりに出かけて行くと 目の前の海だったはずの場所が国道で遮られていた。 海が広がっていたルーツの地 そこの海が大好きだった父 海が見えなくてきっと残念に思ってるだろう。 海風が […]
2014年3月1日日記prod 宗教と信仰と☆今日から3月☆ 沖縄はすっかり春もようです。 宗教と信仰の違いについて考えてみた。 そして、ぐっときたお言葉は… 「神さまと人間の間に立ち、中間の卸問屋をやって、 こういう拝み方がありまっせといっているのが宗教 清らかで […]
2014年2月28日日記prod あ~~~☆まだ買ってないけど気になる本 川上弘美の「不良になりました」 お利口さんの自分とそうじゃない自分が炸裂してて あ~!不良になりて~! みたいな(笑) 実家の父の13年忌を済ませて一呼吸 法事のお客様も配膳係も半世紀過ぎる […]
2014年2月27日日記prod ばあばの手☆親という字は木の上に立って見ると よく言ったもの… 子供を持って、親の立場になって、両方を味わうと 親はあまり口出しをせず子供に任せたりすることも 大切なんだと改めて気付く。 幾つになっても人生修行は続きますね。 今日も […]
2014年2月26日日記prod 親子三代で☆パレット久茂地にて那覇市物産展が開催されていて 棗と、クコの実を発見☆ 欲しいなぁ~と考えてたら目の前に、 何処でも買えるって訳じゃないから、 それはそれはジャンプする程嬉しかった。 中国では棗一日三粒不老長寿とクコの実 […]
2014年2月25日日記prod 学友☆髭は剃るものだと思っていたけど 髭をあたると書いてある小説を見た。 この当たるは江戸弁からきているらしく、 忌み言葉の一つだそうです。 忌み言葉で良く使うのにスルメはアタリメ、 すり鉢はあたりばち、 食材だと、梨の事をあ […]
2014年2月24日日記prod 男と女☆贅沢は敵だと思っている人は沢山いるはず… 贅沢は人それぞれの価値観から生まれる。 さて、仕事三昧で日本を戦後から世界の日本にした男たち 仕事だけに追われる事はない、 仕事と称してゴルフをするのも大賛成の私なのです。 今日 […]
2014年2月22日日記prod トシビ~祝い☆夜空☆ ウサギのミミちゃんの形の雲 お腹の辺りは丸い輪になって、真ん中に下弦の月が ポコンと入ってた 温かいお腹の中☆ お腹周りがいつも冷たいとマッサージの人に言われて 棗とか食べてねと勧められた次の日 真夜中のお空でそ […]
2014年2月21日日記prod ウチナ~口を☆ 久しぶりにメルマガを読む 「成功している人は顔の皮が厚い」 失敗を恐れずに行く根性が あるからという感じかなぁ~ これは沖縄の言葉でもよくいわれる。 「チラヌカーアチィサグトゥ、 ジンモーキラインドー」って […]
2014年2月20日日記prod 好みの変化☆一月に体調崩してから何やら好みに変化 まずはコーヒーに砂糖なし 焼き肉が遠のき 雑穀米と味噌汁が恋しくて 中国漢方に興味が湧いていて 先日、中国針とマッサージをして頂いたら、 棗とクコの実は血気を高めてくれると勧められた […]
2014年2月19日日記prod 仲松先生を囲んで☆ 夜半、繁華街へと向かうつれあいは 中学生3人組と出会い 「もう遅いよ、早く帰りなさい」と 声をかけた そうすると「はーい、分かりました」 「寒くないの?」とつれあい 「子供は風の子だからよ~」と 答えた後で […]
2014年2月18日日記prod いーさぁフェアー☆ 電話をしてると右だか左だか定か じゃないけどいつの間にか イヤリングを外している。 長電話の後自宅へ戻り、 鏡の前でない事に気付く。 大体はポケットに入ってるか、 店ならカウンターの上、 車の中なら助手席の […]
2014年2月17日日記prod ハーブにときめきを☆リビングの窓に猫の額程のガーデニングが出来る 作りの我が家 もう何年も土は乾燥したまんまで、ほったらかし 10年前まで毎日楽しんでたっけ。 やりたくなった時がその時☆ 気持ちはハーブ園☆ 色々植えてみました。 あの頃と違 […]
2014年2月15日日記prod 沖縄の舞踊☆北海道の人が沢山来てくれて北海道の事を 考えてみる 冬籠りする暮らしホワイトスノー、ストーブ、 毛糸の帽子にフワフワの靴下、 時々、熊、きつね、 家の中は暖かいし… 寒いからお外には出たくないなぁ~。 だから、冬籠りから […]
2014年2月14日日記prod 沖縄は海☆ 「マタァ~!母さん、 先生にコメントしたでしょう。 全くもお~!」 我が家は家族全員Facebookをしてるのに… 子供達とは繋がってない☆ 私の友達と繋がってる次女とか、 長女のテーブルマナーの先生と 私 […]
2014年2月13日日記prod 還暦祝い☆ 申し訳ないように思うくらい 沖縄は毎日雨ばっかりです。 今年の予報では例年よりも 降雨量も少なく日照時間も長い はずだったのに…。 そんな天気も悪い中、 東村の高台にセカンドハウスを持つ お客様のハウスへ出 […]
2014年2月12日日記prod 香港より☆ どうしてあなたは動き続けるのか? という質問に… 「変わりたくない。だから変わる」 水と同じで停滞すると濁って腐る。 水のように生きろと言ったのは ブルース・リー 時々?いつも、 自分の事が面倒くさくなる訳 […]
2014年2月11日日記prod べっぴんと八つ橋と☆人の記憶って煩わしい時もあるけど 素晴らしい才能だったりするなって思う。 昔、ふた昔以上も前、本当にお世話になった人と 再会するとね、 あの頃の場所、人の顔、出したお料理、全てが 身体の奥?頭の中からさらさらと砂が手から […]
2014年2月10日日記prod 八王子からお友達☆楽な、でもヒールのあるスニーカーを履く 何処までも楽チンに歩きたい☆ そんな楽チンなスニーカーを履いていると 気合いが足りないと娘に言われる… 昔はね~母だって~と言い訳しそうになって 街行く人の足をみると… みんな、お […]
2014年2月8日日記prod トゥシビ~に☆ 年がら年中自分が望むことってね、 望んでる間はやって来なくって あっち向いてる瞬間にやって くるんだわ。 キョロキョロ来ないか来ないかしてる 間は来ないもんだ。 んでね、 一応望んでるから来るんだろうから […]
2014年2月7日日記prod 北海道より☆ 小津安二郎の入り口 ブルータスより♪ 中井貴一は小津安二郎監督を おじいちゃんと慕っていたそうです。 両親を子のように可愛がった。 2歳に小津監督を亡くした翌年、 父の佐田啓二を37歳にして 交通事故で失う […]
2014年2月6日日記prod ちょっとだけ☆ 暮れから入院中の母に代わり、 一階へ降りて寝たきりの 父の朝食を用意する。 私が寝込んだ10日間をつれあいは 私に代わって朝から三食の用意をした。 つれあいの親なんだから 当然といえばそうだけど よく頑張る […]
2014年2月5日日記prod 観光の食☆ トルコではカボチャの食文化は 三千年の歴史があるそうな☆ 南瓜といえばハローウィン☆ トルコは三千年も前からカボチャを 被ったりくりぬいたりする文化が 既にあったらしい。 私は南瓜の甘辛煮が大好きで ご飯の […]
2014年2月4日日記prod 懐かしい沖縄☆ 寝込んだ後から私の中の ちょっとの変化は… 毎晩読んでたメルマガを全く 見なくなった事 詰め込んで詰め込んでお腹一杯になって 何と無くそんな事今はいいかな?と スルーしてしまう自分がいる。 皆様にもあるので […]